製品紹介
色彩研究・管理用資料・機器・集計ソフト
品 番:70751
ISBN:978-4-907564-15-5
●B5判25チャート
●油性色票貼付
●比色用マスク、解説書付き
●バインダー綴じ
●有彩色1,071色、無彩色18段階
¥32,000(税込¥35,200)
マンセルシステムによる色彩の定規 High spec
環境・景観色の測定や色彩管理に使用できる色のものさし
色のものさしとして使用することを目的として製作されたもので、非常に精度の高い色票をマンセルシステムの体系に沿って貼付した色票集です。マンセルシステムによる色の表示を視感で行うことができ、マンセル記号からどのような色なのかを知ることもできます。景観色の測定や色彩の管理などに使用できるため、都道府県市区町村の都市計画課や建設業・製造業の製品管理や品質管理部門で多く採用されています。
チャート内容:
マンセル色相環・無彩色明度スケール 1枚・マンセル等色相面、24枚
色票サイズ:
色相環=16x13mm 無彩色明度スケール=18x11mm 等色相面=18x13mm
色の内容:
色相数:24色相 明度段階:9段階(無彩色のみ18段階) 彩度段階:0.1.2.3.4.6.8,10,12.14
「色彩の定規拡充版」の色相(24色相)内容
5R. 7.5R. 10R. 2.5YR. 5YR. 7.5YR. 10YR.2.5Y.5Y,10Y,5GY.
10GY, 5G, 10G, 5BG, 10BG. 5B. 10B. 5PB. 10PB. 5P. 10P.5RP.
TORP
※厳密な景観色の測定や、より細かな色彩管理及び調査、また肌色の測定を必要とする学校・企業に向けて、この分野における頻度の高い5Rから5Yにかけての色相は2.5ステップとしています。
環境色においては
平成16年に制定された景観法により、策定される景観計画では景勝地や都市・住宅地域における建築物などに色彩制限が定められるようになってきています。
景観計画を作成する側には、従来の色彩基準より精確で明快な根拠付けが必要となり、建築物等を建設する側は、策定された色彩制限に基づいた精確な色彩管理が必要になります。
こうした環境色における管理用色票として利用できます。
PCCS® high quality toning paint
製品に使用されている色チップは測色技術者によって厳密に調色されたラッカー塗料をアート紙に吹付塗装して製作しています。 印刷とは異なる高い再現精度と耐久性のある塗膜を持った、 最高品質の色票です。